よくあるご質問
カラーガイドに関するご質問
Q1.カラーガイドはどこで買えますか?
⇒ ご購入についてをご確認ください。
Q2.オリジナルの色見本を作ってもらえますか?
⇒ DICカラーストアをご確認ください。
Q3.スマートフォンで利用できるカラーガイドがあると聞いたのですが?
⇒ DICデジタルカラーガイドをご確認ください。
Q4.色名、CMYK、RGB、マンセル値からカラーガイドの近似色を調べることができますか?
⇒ DICデジタルカラーガイドをご利用いただきますと、色名やCMYKからの逆検索機能をはじめ、
選びだした任意の色をIllustratorスウォッチファイルとしてメール配信することなどもできます。
Q5.カラーガイドのばら売りをしていますか?
⇒ ばら売りやシート単位での販売は行っておりません。ご入用の際はセットでご購入ください。
Q6.カラーガイドの古い版を販売していますか?
⇒ 現行の版がなくなると新しい版を発行するようにしていますので、古い版の販売は行っておりません。
Q7.カラーガイドの版が異なると色が変わりますか?
⇒ DICカラーガイドシリーズは、初版から最新版に至るまで番号と色の関係を変えておりません。したがいまして、版数が異なっても番号が同じであれば基本的に色は同じです。
ただし、DICカラーガイドシリーズは印刷物ですので版数の違いによる(同じ版であっても)印刷上の誤差が生じる場合があります。また、経年変化による変退色や紙の黄変といった影響も受けます。
思わぬ色差トラブルを避けるために、色指定・確認の際は版数や色番号だけではなく、実際の色を示すカラーチップによる色指定・確認をお願い致します。
ただし、DICカラーガイドシリーズは印刷物ですので版数の違いによる(同じ版であっても)印刷上の誤差が生じる場合があります。また、経年変化による変退色や紙の黄変といった影響も受けます。
思わぬ色差トラブルを避けるために、色指定・確認の際は版数や色番号だけではなく、実際の色を示すカラーチップによる色指定・確認をお願い致します。
Q8.カラーガイドのチップとカラーセレクターの色が違って見えるのですが?
⇒ カラーセレクターの色は、あくまでも目安の色です。色指定・確認の際はDICカラーガイド本体のカラーチップをご使用下さい。
Q9.DICデジタルカラーガイドは、iPhone、iPad専用のアプリケーションソフトでApp Storeより無償でダウンロードすることができますか?
⇒ DICデジタルカラーガイドは、iPhoneで使用できるアプリケーションソフトで無償でダウンロードすることができます。
※Android版は配信を終了しております。
※Android版は配信を終了しております。
Q10.カラーガイドの色番号に「1/2」、「B」、「C」、「D」が付くものがありますが何を表していますか?
⇒ 番号の後ろに「1/2、B、C、D」が付くものは後から追加になった色です。本来であれば末尾に追加するところですが、色相上その並びに入ることが望ましく、且つ、従来の番号と色の関係を変えないよう考慮した結果、「1/2、B、C、D」という番号が誕生しました。(特殊番号:150B、546 1/2、549 1/2、564B、565B、579B、579C、579D、581B、582B、584B、649B)
Q11.カラーガイドの色番号で「p」、「s」が付くものがありますが何を表していますか?
⇒ Adobe社のIllustratorやPhotoshopに搭載されているDICカラーガイドの色番号には番号の後ろに「p」または「s」が付きます。
「p」はCMYKベースのカラーパレット、「s」はLabベースのカラーパレットになります。
たとえば、DIC 220p、DIC 220sであればオリジナルはDIC-220になります。
「p」はCMYKベースのカラーパレット、「s」はLabベースのカラーパレットになります。
たとえば、DIC 220p、DIC 220sであればオリジナルはDIC-220になります。
Q12.カラーガイドの色番号の後に「*」が付くものがありますが何を表していますか?
⇒ DICカラーガイド及び、DICカラーガイドPART2の色(特色)をプロセス4色で再現したときに大きな色差がある色(プロセスによる色再現が難しい色)については、色番号の右肩に*(アスタリスク)を付けています。CN-○○pもしくはDIC-○○pcはプロセスカラーノートの色番号になります。
- * なし:比較的色差が小さい色
- * 1つ:色差が大きい色
- * 2つ:特に色差が大きい色(メタリック色、蛍光色)
Q13.カラーガイド「日本の伝統色」で同じ色番号なのに「N」が付くものと付かないものがあるのはなぜですか?
⇒ 日本の伝統色は第6版から番号の頭に"N"が付くようになりました。第1版~第5版までは番号の頭にNが付いておりませんが、Nのありなしに関わらず番号が同じであれば同じ色になります。(DIC800 = DIC-N800)
Q14.DIC1001~1285番という色番号の指定を受けたのですが、どのカラーガイドに収録されていますか?
⇒ こちらは株式会社ジーイー企画センター様発行の色見本帳GEプロセスカラーガイドになります。同商品は既に廃版となっております。(弊社商品ではございません。)
Q15.メタリック、パール、蛍光色の見本帳はありますか?
⇒ メタリック色、蛍光色はDICカラーガイド(第3巻)の一部に収録があります。パール系の色は収録しておりません。
Q16.カラーガイドとPANTONEなど他社見本帳との互換表はありますか?
⇒ DICカラーガイドシリーズはDIC独自の色体系であり他社様の色見本帳とは互換性がなく、また、互換表もありません。
PANTONEは、Pantone LLCの登録商標です。
Q17.カラーガイドのラインアップを教えてください?
⇒ カラーガイドをご確認ください。
Q18.カラーガイドの色番号体系はどうなっていますか?
⇒ DICカラーガイドシリーズ 色番号体系一覧をご確認ください。
Q19.カラーガイドの色を高精度に再現できるプリンターはありますか?
⇒ DICカラーガイド認定プリンターをご確認ください。
デジタルカラーガイドに関するご質問
Q2.カラーストックした色を削除、消去したいのですがどうすればよいのでしょうか?
⇒ マニュアルをご参照下さい。
Q3.キャリブレーションカードを頂きましたが使い方が分かりません
⇒ マニュアルをご参照下さい。
Q4.CMYKからDICに変換する正確なプロセスはありますか?
⇒ 検索画面で、CMYK値を指定して検索して下さい。指定されたCMYK値へ近いDICカラーガイド番号が検索されます。
Q5.アプリで配信されていますカラーガイドのDIC番号は、1番新しい20版の色が使われているのでしょうか?
⇒ デジタルカラーガイドアプリに搭載されている情報は、弊社DICカラーガイドの
標準カラーデータベースの情報が搭載されています。
標準カラーデータベースの情報が搭載されています。
Q6.DICカラーに該当する色度座標について、ご存知でしょうか?
ご存知でしたら、DIC-641とDIC-2597の色度座標を教えていただきたいです。
ご存知でしたら、DIC-641とDIC-2597の色度座標を教えていただきたいです。
⇒ DICカラーガイドの色度座標は、一般には公開しておりません。DICカラーガイドの色度座標等色彩値の情報提供をお望みの方は、
別途契約が必要になりますので、お問合せ下さい。
Q7.Adobe社製ソフトウェア(PhotoShop,Illustrator,Indesign)に搭載されている
DICカラーガイドのCMYK値・番号表記が異なります。どれが正しいのでしょうか?
DICカラーガイドのCMYK値・番号表記が異なります。どれが正しいのでしょうか?
⇒ Adobe社製ソフトウェアに搭載されているDICカラーガイドの情報は、Adobe社が独自に作成したものです。弊社で公開している数値は、弊社推奨のものとなります。
Q8.aseファイル(Adobe Swatchファイル)の読み込み方法を教えて下さい。
⇒ illustrator:スウォッチパネルメニューでスウォッチライブラリを開く/その他のライブラリを選択します。
PhotoShop:スウォッチパネルメニューでスウォッチを読み込むを選択します。
InDesign:スウォッチパネルメニューでスウォッチを読み込むを選択します。
読み込むスウォッチファイルを選択し、「開く」をクリックします。読み込んだスウォッチはスウォッチライブラリパネル(スウォッチパネルではなく)に表示されます。
PhotoShop:スウォッチパネルメニューでスウォッチを読み込むを選択します。
InDesign:スウォッチパネルメニューでスウォッチを読み込むを選択します。
読み込むスウォッチファイルを選択し、「開く」をクリックします。読み込んだスウォッチはスウォッチライブラリパネル(スウォッチパネルではなく)に表示されます。
Q9.DICデジタルカラーガイドのアンドロイド用は、現在ないのでしょうか?
⇒ 2020年10月にてアンドロイド携帯へのデジタルカラーガイドデータ配信は終了しております。これはiPhone等のAppleの携帯端末の画面表示の方が、安定した色再現域で画面表示を行っており、「色を正しく見ご覧頂きたい」という当社のコンセプトからデジタルカラーガイドの運用をiPhone・iPadに絞った結果となります。故に、現在、アンドロイド系のOSへのリリース・バージョンアップ等の対応は行っておりません。
Q10.PANTONE(PMS)からDICカラーリファレンスへ変換できますか?
⇒ 残念ながら変換することはできません。
DIC COLORCLOUD Sに関するご質問
Q1.DIC COLORCLOUD Sの購入方法を教えてください
⇒ ご購入は弊社との直接のお取引となります。(ご購入に辺り、弊社と口座開設が必要となります。)
お問い合わせページにてご連絡いただくか、弊社担当営業迄お問い合わせください。導入方法につきましてご連絡いたします。
お問い合わせページにてご連絡いただくか、弊社担当営業迄お問い合わせください。導入方法につきましてご連絡いたします。
Q2.AppStoreでダウンロードできますか
⇒ AppStoreでは販売はしておりません。
ご購入は弊社との直接のお取引となります。(ご購入に辺り、弊社と口座開設が必要となります。)
お問い合わせページにてご連絡いただくか、弊社担当営業迄お問い合わせください。導入方法につきましてご連絡いたします。
ご購入は弊社との直接のお取引となります。(ご購入に辺り、弊社と口座開設が必要となります。)
お問い合わせページにてご連絡いただくか、弊社担当営業迄お問い合わせください。導入方法につきましてご連絡いたします。
Q3.Windows版はありますか
⇒ 安定した色再現域で画面表示を行うため、MacOS 版のみのリリースとなります。
Q4.接続可能な測色機を教えてください
⇒ 接続可能な測色機は、X-rite社のi1Pro2・i1Pro3、eXact・eXact2、コニカミノルタ社のFD5/7になります。
※測色機は各メーカー規定に則り年に一回以上の校正を実施してください。特に測色機を更新された場合、校正未実施だと測定値が大きく外れることがあります。
※測色機は各メーカー規定に則り年に一回以上の校正を実施してください。特に測色機を更新された場合、校正未実施だと測定値が大きく外れることがあります。
Q5.アプリを起動しても画面が出てこない
⇒ DIC COLORCLOUD Sは常駐型のアプリケーションとなっております。MacOSの上部メニューに表示されます DIC ロゴをクリックして、メニューより表示ウインドウを選択してください。
Q6.ログインできません
⇒ 初回ログインまたはパスワードをお忘れの場合:ログイン画面の「パスワードをお忘れの場合」よりパスワードを設定ください。
詳細はメニューよりマニュアルをご参照ください。
詳細はメニューよりマニュアルをご参照ください。
Q7.レインボーサークルが回ったままでアプリが動作しません
⇒ 少し待ってもレインボーサークルが表示が消えない場合は次の方法でアプリケーションを強制終了し再起動してください。
「起動ディスク(Macintosh HD など)」→「アプリケーション」→「ユーティリティ」と移動し「 アクティビティモニタ」を起動します。
COLOR GUIDE を選び、「表示」メニューから「プロセスの終了」を選択します。
「起動ディスク(Macintosh HD など)」→「アプリケーション」→「ユーティリティ」と移動し「 アクティビティモニタ」を起動します。
COLOR GUIDE を選び、「表示」メニューから「プロセスの終了」を選択します。
Q8.作成したカラーパレットに情報が表示されません
⇒ ネットワークに接続しているかどうかをご確認ください。
ネットワーク接続していてもカラーパレットに情報が表示されない場合、前回終了時に情報が保存されなかった可能性があります。その場合はお手数ですが情報の再登録をお願いします。
ネットワーク接続していてもカラーパレットに情報が表示されない場合、前回終了時に情報が保存されなかった可能性があります。その場合はお手数ですが情報の再登録をお願いします。
Q9.カラーガイドの色を変換できますか
⇒ DIC COLORCLOUD Sはカラーガイド全色の色データを搭載しており、カラーパレットに使用することができます。
カラーパレットに使用できる色はほかに、数値入力(CMYK/RGB/Lab)、測色機からの読み込みなどが可能です。
※接続可能な測色機は Q4 をご参照ください。
カラーパレットに使用できる色はほかに、数値入力(CMYK/RGB/Lab)、測色機からの読み込みなどが可能です。
※接続可能な測色機は Q4 をご参照ください。